チケットを販売する

TIGETでは、イベント作成ページからさまざまな種類のチケットを、さまざまな条件をつけて、自由度高く簡単に販売開始することができます。

1. 販売できるチケットの種類

チケットには「有料チケット」「無料チケット」の2種類があります。販売されたいチケットに応じて種類をお選びください。

チケット種類の違い

  • ・有料チケット : 前払いをおこなう場合
  • ・無料チケット : 当日会場払い (予約・取り置き) をおこなう場合

1つのイベントで、異なるチケット種類や販売方法のチケットを組み合わせて販売することもできます。

2. 選べる販売方法

有料チケットでは、販売方法を選ぶことができます。販売方法には「先着 前払い」「抽選 前払い」の2種類があります。無料チケットは先着 当日会場払いのみが選択できます。

詳しいチケットの種類や販売方法、使える機能は以下の比較表をご覧ください。

 

チケット販売方法の比較

 

3. チケット設定をする

チケットを販売するためには、設定をおこなってください。必ず設定いただきたい内容と必要に応じて設定いただく内容があります。TIGET では設定次第で、さまざまなチケット販売をおこなうことができます。

必ず設定いただく内容 (必須)

  • ・開場時間
  • ・開演時間
  • ・販売方法
  • ・販売料金
  • ・手数料の設定
  • ・販売枚数

必要に応じて設定いただく内容 (任意)

  • ・チケット名称
  • ・公式リセール機能の許可有料チケットを設定した場合
  • ・不正転売対策機能 (顔認証) の許可事前許可された主催者さま限定
  • ・受付開始番号
  • ・先着販売 (抽選申込) 開始日時

詳細設定では、さらに詳しいチケット設定をおこなうことができます。

詳細設定

  • ・受付枚数上限デフォルトは4枚
  • ・あとわずか表示
  • ・アンケート欄の使用
  • ・顔認証チケット表示時間顔認証利用を許可した場合
  • ・申込制限者

4. チケット設定例

チケットの設定によってはイベント規模を問わず、最適なチケットを販売できます。設定にあたって、いくつかの設定例をご参照ください。

①先行抽選販売と二次販売 (先着販売) を設定する

最初に先行抽選販売チケットの設定をします。

設定手順

  • (1) 販売方法を有料チケットの「抽選 前払い」とします
  • (2) 先行抽選販売での販売枚数を設定します
  • (3) 抽選申込開始日時と抽選申込終了日時を設定します
  • (4) 抽選日を設定します

次に、二次販売 (先着販売) チケットの設定をします。

設定手順

  • (5) チケット設定の下部にある「チケットの種類の追加」を押します
  • (6) 販売方法を有料チケットの「先着 前払い」とします
  • (7) 二次販売 (先着販売) での販売枚数を設定します (あとでも編集できます)
  • (8) 先着販売開始日時と先着販売終了日時を設定します

②カテゴリー別に分かれた指定席制の抽選チケットを設定する

ここではカテゴリーSとカテゴリーAの2種類があるものとします。

設定手順

  • (1) チケット名称を「カテゴリーS」とします
  • (2) 販売方法を有料チケットの「抽選 前払い」とします
  • (3) カテゴリーSの販売料金を設定します
  • (4) カテゴリーSでの販売枚数 (座席数)を設定します
  • (5) 受付開始番号を座席番号に応じて設定します
  • (6) 抽選申込開始日時、抽選申込終了日時、抽選日を設定します
  • (7) チケット設定の下部にある「チケットの種類の追加」を押します

以降、カテゴリーSと同じようにカテゴリーAの情報を設定してください。これでカテゴリー別に分かれた指定席制の抽選チケットができました。

③販売開始時間と販売終了時間を設定する (タイマー設定)

先着前払いの場合でも、販売開始および販売終了時間をタイマー設定できます。

設定手順

  • (1) 販売方法を「先着 前払い」とします
  • (2) 先行販売開始日時、先行販売終了日時を設定します

これだけで販売開始時間と販売終了時間を自動的に設定することができました。

 

他にも分からないことがありましたらヘルプをご覧ください。

 

posted at:2019/07/29/10:00
使い方ガイド一覧へ