はじめてTIGETを利用する
はじめまして。TIGETをご覧いただき、ありがとうございます。
TIGETは、「 夢を抱く人々をつなぎ、世界中をワクワクさせる 」ことを目指しております。
様々なアーティストを応援をし、皆さまに楽しんでいただくお手伝いをしたいと思います!どうぞ、よろしくお願いします。
ここでは、はじめてTIGETでイベント主催を検討している方に向けた、基本的な操作方法・おすすめ機能のご案内をいたします。少しでも皆さまの手助けになれたら嬉しいかぎりです。
- -目次-
- 1. 会員登録をしましょう
- 2. イベントを作成しましょう
- 3. プロフィールを設定しましょう
- ①イベント作成前の場合 ②イベント作成後の場合
- 4. イベントを管理しましょう
- 5. 売上金を管理しましょう
- 6. わからない場合は
1. 会員登録をしましょう
TIGETをご利用いただくには、会員登録が必要です。まだ登録されていない方は下記の手順を参考にご登録ください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください
2. イベントページを作成しましょう
TIGETをご利用するにあたり事前審査はありません。また、 初期費用・月額費は 0 円なので会員登録が完了すればすぐに作成できます。より多くの方に参加していただけるよう、魅力的なイベントページに作りましょう。
まずイベントページ作成前に使い方ガイドのチェックリストを活用し、イベントページの設定内容を事前に把握しましょう。
※チケット販売の概要については以下をご覧ください。
チケットの販売方法については以下の使い方ガイドをご覧ください。
3. プロフィールを設定しましょう
イベント作成の手順は以下の使い方ガイドをご覧ください。
プロフィールを設定するとファンやイベント参加者がより増える傾向があります。
設定方法は手順は皆さまの状況・ご希望によって異なります。次をご参照ください。
① イベント作成前の場合
アカウント名やアイコン写真登録、紹介文の編集ができます。手順は下記を参考にご登録ください。
② イベント作成後の場合
イベント公開後は、「TIGET plus」にてプロフィールの登録・編集が行えます。ご登録がお済みでない方は下記の手順を参考にご登録ください。
※「TIGET plus」とは、TIGETを主催者としてご利用のアカウントのプロフィールを管理・編集するサービスです。SNSや関連画像、イベントカレンダーなどを掲載することができます。
4. イベントを管理しましょう
イベントの準備に忙しいとは思いますが、告知や参加者さまのサポートなど、イベントの管理も重要です。こちらではイベントの管理方法をみてみましょう。
イベント管理はイベントページからできます。
まずイベントページを開きましょう。マイページの「公開中のイベント」には公開中のイベントが一覧になっています。
イベントページの下部に、イベント管理画面が表示されています。(主催者さま・共同主催者さまのみ)
① イベントページの編集・削除・コピーができるツールです。イベント内容を変更する場合や、中止する場合などに活用できます。
② 参加者集客に繋がるツールです。イベントページのアクセス解析や、Twitterからイベントページをお知らせすることができます。
③ 参加者リストを参照・操作・受付をするツールです。参加者リストのダウンロードや、参加者へのメール一斉送信機能、当日受付機能などが使用できます。
5. 売上金を管理しましょう
イベントが終了してから 15 日後に、売上金は確定します。
確定後、マイページをみると「振込申請できる売上金があります」という案内と、「売上履歴・振込申請」ボタンには”振込申請できる件数”が表示されます。「振込申請をする」か「売上履歴・振込申請」を押すと、売上金の振込申請手続きができます。
詳しくは、以下の使い方ガイドをご覧ください。
6. まだまだわからない場合は
ページ下部に設置されたヘルプが解決のヒントになるかもしれません。
どうぞTIGETをよろしくお願いいたします。