イベントを作成する

こちらでは、イベント作成時に設定する項目についての詳細説明をいたします。

1. イベントページの作成をはじめる

イベントページの作成を開始する前に、使い方ガイド「イベント作成前のチェックリスト」を使用し、あらかじめ開催イベントの情報をチェックするとスムーズに作成していただけます。

イベント作成前のチェックリスト↗︎

  • (1) こちらからログイン後、マイページにある「イベント新規作成」を押してください
  • ※「イベント新規作成」ボタンが表示されていない方は、マイページにある「主催者として登録」より主催者登録を行なってください。

  • (2) 「基本情報」から順に設定していきましょう。
  • 以前作成したイベント内容をコピーしたい場合は、先頭の白枠でコピーしたいイベントを選び、「過去イベントをコピーする」を押してください

2. 基本情報

次に各項目の設定についてご案内します。まずはイベントについての基本情報の入力です。リアルイベントを取り扱う場合には※の項目は入力必須です。

  • (1) 開催日 
  •   未来日のみ設定できます。
  •   イベントページには下の画像のように表示されます。

  • (2) イベント名 ※
  •   イベントタイトルです。

  • (3) イベント詳細
  •   お客さまへの案内文を入力してください。
  •   イベントページには下の画像のように表示されます。

  • (4) 出演者
  •   出演者名を入力すると候補がプルダウンで表示されます。その中から選択してください。タブ化(四角く表示)されたらOKです。
  •   出演者はイベントページへ表示される他、ライブ配信機能「TIGET LIVE」で使用される応援ギフトの「応援先」としても反映されます。

  • ▼イベントページ 参考画像
  • (5) ライブ配信
  •   ライブ配信のみのチケットを取り扱う場合はチェックを入れてください。(ライブ会場情報の設定が不要になります。)
  •   ライブ配信・リアルライブを同時開催の場合はチェックは不要です。

  • (6) 会場名 ※
  •   名称を入力すると候補がプルダウンで表示されます。その中から選択してください。
  •   (5)にチェックすると入力不要になります。
  •   イベントページには下の画像のように表示されます。

  • (7) 会場の住所 ※
  •   会場が選択されると、住所が自動入力されます。
  •   住所が違う場合は訂正してください。
  •   (5)にチェックすると入力不要になります。

  • (8) 地図のURL
  •   会場を選択すると自動入力されます。
  •   GoogleMapのURLをご自身で貼り付ける場合は、リンクボタンを押して表示されるURLを貼り付けてください。
  •   イベントページでは、会場名を押すとGoogleMapへ移動するように設定されます。

  • (9) カバー写真
  •   イベントページの顔となる画像です。
  •   jpg/png/gif の画像ファイルを選択してください。
  •   イベントページ・チケット券画面に表示されます。

  • (10) Youtube動画
  •   イベントページに掲載する動画を設定できます。
  •   YouTubeの共有URLを入力してください。

  • (11) 当日会場払い時のチケット料金お支払い方法
  •   【 初期設定:「イベント当日、受付にてチケットを提示して料金をお支払いください。」】
  •   当日の受付方法に合わせた案内文を入力してください。
  •   チケット受付フォーム・予約確定メールに記載されます。

  • (12) キャンセル方法
  •   設定しているキャンセル方法に合わせた案内文を入力してください。
  •    (例:お問い合わせフォームよりご連絡ください etc)
  •   チケット予約/購入確定メールに記載されます。

  • (13) お問い合わせ先
  •   【 初期設定:「以下のお問い合わせフォームより主催者へお問い合わせください。」 】
  •   「フォームによるお問い合わせ」は必ず設置されます。
  •   問い合わせフォーム以外からの問い合わせをご希望の場合は明記してください。
  •   イベントページ(下画像を参照)・予約/購入確定メールに記載されます。

  • (14) その他
  •   イベントページ・チケット受付フォーム・予約/購入完了メールに記載されます。

  • ▼イベントページ 参考画像

3. チケット情報

チケット料金などチケットに関する設定です。 ※の項目は入力必須です。

項目の説明の下に参照画像があります。併せてご覧ください。

  • (1) 開場/開演時間 ※
  •   イベントの開場時間/開演時間の設定をお願いします。
  •   ライブ配信イベントの場合、参加者さまには開場時刻に配信ページが開けるようになります。
  •   イベントページには下の画像のように表示されます。

  • (2) チケットの種類 
  •   入力例:S席 / 自由席 / 配信チケット etc
  •   イベントページは下の画像のように表示されます。

  • (3) 販売方法 
  •   先着 前払い / 抽選 前払い / 先着 会場払い の 3 種類から選択してください。
  •   また、設定によってチケット表示も変わります。(以下の画像参照)
  •   ①先着前払い:「事前支払い」
  •   ②抽選前払い:「応募する」
  •   ③先着会場払い:「当日支払い」
  •   販売方法に関する詳細は以下の使い方ガイドをご覧ください
  •   チケットを販売する↗︎

  • (4) コンビニの利用
  •   「許可する」を選択すると、お客さまにコンビニ決済をご利用いただけます。
  •   コンビニ決済を利用する際には注意点がございます。
  •   下記ヘルプをご確認ください。
  •   コンビニ決済を許可した際の注意点(ヘルプ)↗︎

  • (5) 公式リセールへの出品(無料)
  •   (3)を「先着 前払い」もしくは「抽選 前払い」にすると、利用できます。
  •   詳細は以下の使い方ガイドをご覧ください。
  •   公式リセール機能を利用する↗︎

  • (6) 顔認証機能の利用
  •   (3)を「先着 前払い」か「抽選 前払い」にすると、利用できます。
  •   詳細は以下の使い方ガイドをご覧ください。
  •   不正転売防止(顔認証)機能を利用する↗︎

  • (7) 販売料金(+備考) ※
  •   (8)が未入力の場合、こちらが販売価格となります。
  •   備考はイベントページの「チケット情報」の()内(下の画像参照)に表示されます。

  • (8) 前売り料金(+備考)
  •   当日料金と前売り料金が異なる場合は入力してください。
  •   (7)を入力してもTIGETでの販売料金はこちらが適用されます。
  •   備考はイベントページの「チケット情報」(下の画像参照)に表示されます。

  • (9) 手数料の設定
  •   チケットの販売手数料の負担先を選択できます。
  •   「主催者負担」の場合販売手数料は売上金から主催者さまにご負担いただきます。  
  •   「アーティスト応援プラン(販売手数料 無料)」の場合販売手数料は購入者さま負担となり
  •   主催者さまのご負担は ¥ 0 となります。
  •   詳細はこちらのヘルプ↗︎をご確認ください。

  • (10) 販売枚数
  •   チケットの販売枚数を設定してください。

  • (11) 受付開始番号
  •   チケット受付番号の、接頭辞(先頭の文字)と開始番号を決められます。
  •   【 初期設定:接頭辞/空欄 開始番号:1 】
  •   初期設定だと受付番号は、「1」からはじまり、先着順に振られます。
  •   《例① [接頭辞 / A 開始番号 / 1 ]とした場合》
  •    受付番号は「A- 1 ,A- 2 〜」となり、先着順に振られます。
  •    この例は、座席指定にもご活用いただけます
  •   《例②[接頭辞 / A 開始番号 / なし ]とした場合》
  •   受付番号は「A- ? 」と、接頭辞は”A”、受付番号はランダムに振られます。

  • (12) 先着販売(抽選申込)開始日時
  •   チケットの受付開始日時の設定です。設定すると指定の日時に販売開始します。
  •   設定しない場合は、イベント公開直後から販売を受け付けます。
  •   ※販売方法が「抽選 前払い」の場合は、応募受付開始の日時になります。

  • (13) 先着販売(抽選申込)終了日時
  •   チケットの受付終了日時の設定です。設定すると指定の日時に販売終了します。
  •   設定しない場合は、開演時間まで販売を受け付けます(ライブ配信選択時は公演当日23:59まで) 。
  •   ※販売方法が「抽選 前払い」の場合は、応募受付終了の日時になります。

  • (14) 抽選日時
  •   販売方法が「抽選 前払い」の場合、必須項目です。
  •   設定された日時に応募者さま・主催者さまへ抽選結果が発表されます。
  •   受付開始日から 30 日以内に設定してください。

  •   コンビニ決済の利用を許可された場合、開催日の4日以内に設定できません。
  •   《例:開催日が1/5の場合、 抽選日はイベント公開日~1/1

  • (15) ライブ配信方法
  •   ライブ配信のチケットを取り扱う場合は、「TIGET LIVE」もしくは「その他の方法(Zoomなど)」を選択しましょう
  •   リアルイベントの場合は「配信なし」にください

  • (16) ライブ配信リンク
  •   ライブ配信の場合、配信サービスで取得した、共有URLを入力しましょう。異なるURLを設定すると、正常に配信をご覧いただけません。ご注意ください。
  •   ライブ配信(TIGET LIVE)については以下の使い方ガイドをご確認ください。
  •    使い方ガイド「TIGET LIVE(ライブ配信)でイベント開催する」↗︎

4. チケットの種類を増やす

同イベントで、異なるチケットの種類や異なる販売方法のチケットを取り扱う、もしくは、同日開催のイベントで、複数の開演時間がある場合にご利用いただけます。

ただし、 1 つのイベントページで複数の開催日を設定することはできませんので、その際にはイベントページを開催日の数だけコピーして新規作成をしてください。

  • ■ チケット種類の追加
  • 異なる金額/チケット種類/販売方法などを複数取り扱う際にご利用ください。
  • 押すと、空欄のチケット枠が一つ追加されます。

  • ■ 上のチケット情報をコピー
  • 押すと、上枠と同じ情報が入力されたチケット枠が一つ追加されます。

  • ■ 開場・開演時刻を追加
  • チケット情報が空欄のチケット枠が一枠追加されます。

  • ■ 上の開場・開演時刻をコピー
  • これまで作成したチケット枠が全てコピーされ追加されます。

5. 詳細設定

イベントページの詳細設定です。

  • (1) 申込枚数制限
  •   【初期設定: 4 (枚)】
  •   1回に申し込める枚数の設定です。
  •   ※チケットの譲渡機能がないため、ライブ配信の場合は 1 枚のみとなります

  • (2) あとわずか表示
  •   チケット残数が設定した枚数に達すると「残りわずか」と表示されます。
  •   表示させない場合は0にしてください。

  • (3) 共同主催者の追加
  •   共同主催者がTIGETに登録されているメールアドレスを入力してください。
  •   ※共同主催者になる方も、TIGETへの会員登録が必須です。
  •   共同主催者を複数設定する場合は「追加」を押してください。
  •   また共同主催者に付与する権限やイベントページ上の表示もご設定ください。

  • 【権限】
  • 閲覧のみ:イベント管理画面の閲覧ができます。
  • 編集可:イベント管理画面の閲覧・編集ができます。

  • 【主催者として表示】
  • 表示する:主催者さまと同じようにイベントページに表示されます。
  • 表示しない:イベントページに表示されません。

  • (4) カテゴリーの選択
  •   多数あるカテゴリーの中から当てはまるものを選択してください。
  •   設定すると検索しやすくなりますので、おすすめです。

  • (5) コメントを許可する
  •   チェックを入れると、イベントページにコメント受付機能ができます。

  • (6) 申込者によるキャンセルを許可する 
  •   チケット申込者ご自身でキャンセル手続きができるようになります。
  •   (「先着 前払い」/「抽選 前払い」に設定されたチケットには決済が発生しているため、適用されません)
  •   また、申込者ご自身によるキャンセル操作が可能である期間も設定できます。
  •    0 の場合、受付終了日時までキャンセルを受付けます。

  • (7) 祝い花を受け付ける
  •   ファンからTIGETを通して祝い花を贈るサービスがあります。(東京 23 区のみ)会場等に受け取りの可否をお確かめの上、ご判断ください。
  •   ※ライブ配信の場合は適用できません

  • (8) 祝い花の受付上限設定
  •   祝い花の受付け可能な個数設定です。
  •   (7)にチェックを入れた場合、入力してください。

  • (9) 会場の電話番号
  •   (7)にチェックを入れた場合、入力してください。

  • (10) 担当者と電話番号
  •   (7)にチェックを入れた場合、入力してください。

  • (11) 顔認証チケット表示時間
  •   顔認証機能を使用したチケットの表示時間です。
  •   整列から入場までの時間を考慮して、設定をお願いします。

  • (13) ファンクラブ会員限定申込
  •   チケットの申込を顧客のみに限定したい場合ご利用ください。
  •   詳細はこちらをご確認ください。

  • (14) 申込制限者
  •   チケット申込を制限する方のメールアドレスを入力してください。
  •   制限されたメールアドレスからはチケットの申込ができなくなります。

6. チケット申込時の入力項目設定

チケット受付フォームに設置される入力事項を設定することができます。
設定しない場合は、お客さまのお名前(会員さまの場合はアカウント名)・メールアドレスを必ずご確認いただけます。

  • (1) アンケート機能の利用
  •   申込者にアンケートを行う際はチェックしてください。
  •   取り置き先の指定などにも応用していただけます。

  • (2) アンケート名
  •   (1)にチェックすると入力可能になります。質問を入力してください。
  • (例:リクエストをどうぞ/取り置き先を教えてください etc)

  • (3) アンケート回答
  •   (1)にチェックすると入力可能になります。回答を自由形式・選択形式に設定することができます。
  •    自由回答アンケート:空欄のまま
  •    選択回答アンケート:選択項目を半角カンマ(,)または改行で区切り入力
  •    (例:TIGET,ちげっと,チゲット)

  • (4) アンケート回答を必須にする
  •   上項目で設定したアンケート回答を必須にする場合はチェックしましょう。

  • (5) 入力必須項目に設定する
  •   お客さまの 住所・電話番号・氏名 を取得したい場合チェックしましょう。
  •   チェックした項目が受付フォームの入力必須事項として設置されます。
  •   複数設置可能のため、必要な項目全てにチェックをいれてください。

7. 通知設定

 

  • (1) 申込通知メールを受信する
  •   チケットが申し込まれた時にメール通知を希望する場合、チェックしてください。

8. プロモーション

 

  • (1) プロモーション掲載を希望する(無料)
  •  イベントのプロモーションを希望する場合は、チェックを入れてください。
  •  チェックを入れると、TIGETの公式Twitterにてイベント情報を告知するツイート
  •  や、TIGET内で優先的にイベント情報を掲載をする場合がございます。

  •  ただし、必ずしもプロモーション掲載されるとは限りませんので、
  •  あらかじめご了承ください。

9. 公開設定

 

  • (1) 公開日時設定
  •   イベントページをすぐに公開する場合は空欄、公開日時を予約する際には入力しましょう。
  •   (初期設定:イベント作成開始から約 2 時間後)

  • (2) イベントページ限定公開
  •   特定の方に公開したい場合にご使用ください。
  •   作成したイベントページにパスワードを設定します。
  •   限定公開にした場合、イベントページの閲覧・申込にはイベントページのURLと設定したパスワードが必要となります。

10. 公開・下書き保存しましょう

公開する場合は黄色の「公開する」ボタンを押せば完了です。(以下画像参照)

保存する場合は緑色の「下書き保存する」ボタンを押してください。マイページに”下書き保存/非公開のイベント”として保存されます。再編集するには以下の使い方ガイドにご案内がありますので、ご覧ください。

イベントを編集する(使い方ガイド)↗︎

 

他にも分からないことがありましたらヘルプをご覧ください。

 

posted at:2019/10/24/16:12
使い方ガイド一覧へ