複数名でイベントを管理する
複数名でイベントを管理したい場合、『共同主催者』を設定すると、イベントを作成した主催者のみでなく共同主催者に設定したユーザーと共にイベント管理ができるようになります。
- -目次-
- 1. 共同主催者とは
- 2. 共同主催者の設定方法
1. 共同主催者とは
主催者とは別にイベント管理ができる権限を持ったユーザーのことです。共同主催者はイベントごとに設定することができ、また使える機能を『閲覧のみ』もしくは『編集可』に選択することができます。主催者と全く同じ権限を持っているわけではありません。
以下に 『主催者』と『閲覧のみ』の共同主催者・『編集可』の共同主催者 の違いを説明いたします。
- 主催者
- ・全ての管理機能の利用が可能
- 『閲覧のみ』の共同主催者
- ・イベントページの編集不可
- ・イベントページをコピーして新規作成不可
- ・前払いチケットの購入者へ払い戻し不可
- ・イベントページの削除不可
- 『編集可』の共同主催者
- ・イベントページの編集可能
- ・イベントページをコピーして新規作成不可
- ・前払いチケットの購入者へ払い戻し不可
- ・イベントページの削除不可
共同主催者には上記のような権限が設けられますので、共同主催者となる方には必ず同意を得た上で設定をしてください。
2. 共同主催者の設定方法
イベントページの作成(編集)時に共同主催者の設定ができます。(※共同主催者になる方もTIGET会員であることは必須です)
以下に設定手順をご案内します。
(1) イベントページの作成もしくは編集の際、「詳細設定」の「共同主催者の追加」にある白枠に共同主催者となるアカウントのメールアドレスを入力してください
(2) 共同主催者に付与する権限やイベントページでの表示についてもご設定ください。
【権限】
閲覧のみ:イベント管理画面の閲覧ができます。
編集可:イベント管理画面の閲覧・編集ができます。
【主催者として表示】
表示する:主催者さまと同じようにイベントページに表示されます。
表示しない:イベントページに表示されません。
(3) 複数人を共同主催者にしたい場合は「追加」ボタンを押すと枠が 1 つ追加されます。設定したい人数分だけ追加してください。
(4)その他の設定を終えたら、「公開する」もしくは「更新する」を押してください。
共同主催者に設定されたユーザーには、TIGETより「共同主催者登録されました」という件名のメールが届きます。
以上で設定完了です。